top of page

残り50,369回

  • 執筆者の写真: 友作霰
    友作霰
  • 20 時間前
  • 読了時間: 2分

家族と佐渡に行ってきました。


↑無加工の写真です。海がきれい。
↑無加工の写真です。海がきれい。


海や自然、昨年世界遺産に登録された鉱山などを回ってきました。

一日目の夕飯は海鮮づくし。

二日目はフランス料理でした。


全部おいしかったのですが、一番驚いたのは、


タマネギのぼうし被ってた
タマネギのぼうし被ってた

フランス料理のレストランで食べたタマネギの冷製スープ。泡立ててあってふわふわの口当たりなのに、ちゃんとタマネギの甘さが分かるんです。

初めて食べた料理でした。とってもおいしかった。


高くておいしいものをたくさん食べると、体がびっくりしてお腹を壊すまでがワンセットです。


人生で食事が出来る回数には限りがある、とさいきん気付いてから、なるべく一食一食満足のいくものを食べたいと考えるようになりました。

少しくらい値が張ってもおいしいものを…と思ったはずなのに、実際は長年染みついた貧乏根性が遺憾なく発揮され、高い店に行っても一番安いものを頼んでしまったり、ちょっと冒険してみたい!と考えながらも安定の鉄板メニューを頼んでいたり。


忙しかったり、疲れていたりで、適当にすませてしまうことも多いです。平日の昼食は大体冷凍食品を詰めたお弁当ですし……。変わったことと言えば、ファストフードをあまり食べなくなったくらいかなぁ。

本当に「思っているだけ」になっちゃってる!


あ、でも、大人になるまでは「旬の食材」と言われてもよく分からなかったものの、最近はなんとなく旬の食材を食べる良さが分かってきました。特に夏。

すいかとか、きゅうりとか、なすとか、みょうがとか、夏野菜には体をクールダウンする効果もあると知って、意識的に食べています。


子供の時に過ごした東北は、夏は大して暑くなかったんですよね。汗もほとんどかきませんでした。そうめんや冷やし中華なんかは、凍えながら食べていました。今は首都圏にいるので毎日汗だくです。冷たい麺類のありがたさがよくわかります。


食べ物の値段もどんどん上がって苦しいと思うことも多いです。知恵を絞って満足いくごはん(と、おやつ)を食べていきたいです!


それでは、最近食べたものの中でおいしくて嬉しかったものを紹介して終わります。


コメント


 ©Arare Tomosaka このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page